【2025年】大阪府立みどり清朋高等学校 硬式野球部の紹介

大阪府立みどり清朋高校 硬式野球部の紹介

学校情報

【学校名】
大阪府立みどり清朋高等学校

【住所】
〒579-8064
大阪府東大阪市池島町6-3-9

【電話番号】
072-987-3302

【FAX】
072-982-3134

【HP】
https://www.midoriseiho.jp/

【設立年】
2008年

野球部情報

【グランド所在地】
大阪府東大阪市池島町6-3-9

【創部】
2008年

【SNS】
Instagram

ブログ

【部員数】2025年10月現在
1年生:16名 2年生:12名 3年生:8名 マネージャー:3名

【戦績】

〈最高成績〉

2019年秋季大会ベスト32

2020年夏季大会ベスト32

2022年夏季大会ベスト32

【設備状況】

プロ野球場にひけをとらない広いグランド環境(両翼98m、中堅120mを確保できる、黒土)

防球ネット多数、ピッチングマシン複数台、照明設備も充実。

ナイター設備(内野、ブルペン、バッティングゲージ)

 

【スタッフ紹介】
部 長
 岩永 琢眞
   
監 督 中留 孝

顧問 西原 承憲

顧問 田中 博翔

顧問 東郷 真明

顧問 網田 勇樹

【関連組織】
保護者会

チーム方針・育成理念

野球を通して「人」を育てる

入部資格

特になし

部内ルール

校則に準ずる

野球部での必要なお金

【初期費用】
合計 55,500円
試合用ユニフォーム(上) /8,000円
試合用ユニフォーム(下) /5,800円
試合用ストッキング /3,000円
試合用帽子 /6,500円

練習試合用ユニフォーム/6,700円
野球部 指定カバン/15,000円
チームパーカー/7,700円
チームポロシャツ/2,800円

【月にかかる費用】
部費(各学期)/12,000円

【他かかる費用】
遠征費(3月)/30,000円

進路について

【進路実績】

近畿大学、大阪経済大学、関西外国語大学、天理大学、阪南大学、摂南大学、桃山学院大学、手塚山大学、太成学院大学、四天王寺大学、大阪産業大学、大阪商業大学

近畿医療専門学校、大阪造幣局、大阪府警察、東大阪市消防本部、池田市消防本部 など

ある1日の流れ

【平日】

  8:35 SHR

12:35 昼休み

15:10 授業終了

15:50 練習開始

18:30~19:00 練習終了

【休日】

練習もしくは練習試合(主に午後)

アピールポイント

公立高校の中でも指導者が豊富(6名体制)で、充実した環境下で手厚い指導が受けられます。
「野球を通して人を磨く」を柱に、指導者が学校生活を通して熱く向き合い、個々の様々な力を引き出して伸ばしていきます。

「全員野球」を掲げ、選手・マネージャー・保護者・指導者・卒業生が一丸となって「応援してくれるチームづくり」に取り組んでいます。

毎日の練習後には全員で「大縄跳び」を行い、下半身強化だけでなく、チームワークを高めることで最後まで諦めない粘り強いチームをめざしています。

費用面では練習試合もみどり清朋グラウンドで行うことが多いので、遠征費の出費を抑えられます。
(年間約90試合の約8割をみどり清朋グラウンドで行っています。)

 

「出逢い」を大切に…。

 

みどり清朋でともに成長しましょう!

 

ご縁がありますように…。

練習会について

練習の体験や見学等も可能です。
詳細については、本校までお問い合わせください。

TEL】072-987-3302

おすすめの記事