【2025年】安田学園高校 硬式野球部の紹介

安田学園高校 硬式野球部の紹介

学校情報

【法人名】
学校法人安田学園教育会

【学校名】
安田学園高等学校

【住所】
〒130-8615
東京都墨田区横網2225

【電話番号】
03-3624-2666

【FAX】
03-3624-2643

【HP】
https://www.yasuda.ed.jp/

【設立年】
1923年

野球部情報

【グランド所在地】
千葉県鎌ケ谷市粟野768-1

【合宿所 所在地】
千葉県鎌ケ谷市粟野768-1

【創部】
1929年

【SNS】
Instagram

【部員数】2025年4月現在
1年生:17名 2年生:18名 3年生:17名 マネージャー:2名

【戦績】

甲子園 選抜:1 回 選手権:0 回 明治神宮大会:1 回

2012年秋季東京都大会優勝

2013年センバツ出場

2018年東東京大会 ベスト8

【設備状況】

野球部専用グランド(両翼92m)

ブルペン計9か所
室内練習場

トレーニングルーム

トラクター1

研修所(合宿可)

【スタッフ紹介】
部長 松原 晴一(61歳)
 東京都立新宿高校 〜東京学芸大学
総監督 森泉 弘 (69歳)
 明治大学付属明治高校〜明治大学〜明治生命(現:明治安田生命)
監督 会田 勇気 (32歳)
 明治大学付属八王子高校〜明治大学
助監督 渋谷 大輔 (29歳)
 安田学園高校〜明治大学
コーチ 中澤 宏充 (41歳)
 安田学園高校〜中央学院大学〜日本通運
コーチ 熱田 健太郎 (27歳)
 安田学園高校〜拓殖大学
トレーナー 武田 博

顧問 年徳 重明 (57歳)
 日大一高校〜国際武道大学

【関連組織】
父母会、OB

チーム方針・育成理念

「今日一日のこと 熱く、前へ」

創設者安田善次郎が心がけていた言葉。
今日一日感謝の気持ちをもって一生懸命に過ごすこと。
そして、監督理念として2年半という限られた時間を熱い気持ちを持ち、
下を向かずに前を向き、仲間と共に困難を乗り越えていく。

入部基準

野球部推薦 → 内申18程度(主要5科)、一般入部可

部内ルール

SNS投稿禁止

野球部での必要なお金

【初期費用】
合計 120,000円
試合用ユニフォーム /30,000円
練習試合用ユニフォーム(2種)/15,000円
野球部 指定カバン/20,000円
野球部 指定ウェア(上下、ハーフパンツ等)/25,000円
ポロシャツ、トレーニングシューズ等/30,000円

Vジャン、フリース(任意)/40,000円

【月にかかる費用】
部費/7,000円

【他にかかる費用】
合宿費(5、8、12月)/約100,000円 ※毎年変動
食トレ費(4月)/10,000円
父母会(5月)/24,000円

進路実績(直近10年間)

〈硬式野球継続〉
明治大学・法政大学・拓殖大学・富士大学・桐蔭横浜大学・武蔵大学・獨協大学・順天堂大学・成蹊大学・共栄大学・中央学院大学・大東文化大学・敬愛大学・千葉商科大学・東京経済大学・東京国際大学・帝京平成大学・札幌国際大学・道都大学・防衛大・東海大学(マネージャー)

<進学>
早稲田大学、慶応大学、明治大学、法政大学、中央大学、立教大学、東京学芸大学・国学院大学・獨協大学・日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学など

野球部OB紹介

阿部慎之助(巨人監督)
橋上秀樹(巨人作戦担当コーチ)
岸川登俊(元オリックス)
幸田正広(元ヤクルト)

進路面談

最低年一回・引退後一回 ※その他適宜実施

ある1日の流れ

815 ホームルーム

840 授業開始

1455 終礼、グラウンドに移動(電車移動)

16:10 練習開始

19:00 全体練習終了

20:00~20:30頃 自主練習、現地解散

【休日】
練習試合が組まれている場合が多いです。練習試合は8割以上がホームで行っております。
年間150試合以上組んでいます。(AB含む)

アピールポイント

文武両道で野球も勉強も頑張りたいという選手は、安田学園にあっていると思います。

野球部は甲子園で校歌を歌うことが目標です。
東東京では数少ない試合ができる野球部専用グラウンドがあり、2025年から東京都の当番校になりました。
室内やトレーニングルームが完備されているので、雨の日も練習が行えます。

スタッフも充実しており、社会人野球監督経験者、社会人野球・大学野球経験者が多く在籍しています。
専属トレーナーも週二回メニューを組んで実施しています。

髪型も2022年から校則の範囲内であれば自由にしています。
ただ、野球と日常(学校)生活は必ず結びつくと考えているので、勉強や学校生活を疎かにする選手は厳しく指導します。
時間を守る、提出物を期日までに出す、返事、挨拶をきちんとするなど当たり前のことを当たり前にできる選手を育てたいと思っています。

また、年一回グラウンドがある鎌ヶ谷市の少年野球チームを招いて、野球教室を実施しています。
他にも外部から不定期ですが、元プロや社会人野球経験者に来てもらい、指導してもらう機会があります。

最後に母校愛が強いOBが多いので、卒業しても縦のつながりや横のつながりが多くあります。
そして、巨人の阿部監督をはじめ、多方面で活躍しているOBがたくさんいます。

安田学園で熱い気持ちで常に前を向き、勝負を懸けたいと思う選手をお待ちしています。

練習会について

クラブ体験会を実施しています。
練習の見学等も可能です。
詳細については本校までお問い合わせください。
【TEL】03-3624-2666

おすすめの記事