【2025年】京都明徳高校 女子硬式野球部の紹介

京都明徳高校 女子硬式野球部の紹介

学校情報

</
【法人名】
学校法人明徳学園

【学校名】
京都明徳高等学校

【住所】
〒610-1111
京都府京都市西京区大枝東長町3-8

【電話番号】
075-331-3361

【FAX】
075-331-8088

【HP】
https://www.meitoku.ac.jp/

【設立年】
1921年

 

野球部情報

【グランド所在地】
京都府京都市西京区大枝東長町3-8(学校敷地内)

【創部】
2019年

【SNS】
Instagram

【部員数】2025年2月現在
1年生:12名 2年生:7名 3年生:5名

【戦績】

2020年:全国高等学校女子硬式野球選抜大会ベスト16

2021年:全国高等学校女子硬式野球選抜大会ベスト16

2022年:全国高等学校女子硬式野球ユース大会ベスト16

2023年:第9回西日本女子硬式野球大会3位トーナメント進出

2024年:第10回西日本女子硬式野球大会3位トーナメント進出

【設備状況】
校庭メイングラウンド・校庭サブグラウンド

【スタッフ紹介】
部長 森川 大器(25歳)
 大阪府立山本高校 〜天理大学
監督 坂田 篤 (33歳)
 京都府立洛東高等学校〜大谷大学

【関連組織】
京都明徳高等学校女子硬式野球部OG会

京都明徳高等学校クラブ後援会

京都明徳高等学校生徒会

チーム方針・育成理念

《理念》
球道即人道 ~時を守り、場を清め、礼を正す~

《目的》
目的は人生、目標は甲子園

野球を通じ、心身を鍛え、社会生活で活躍できる人間育成

《目標》
学校・地域から応援される野球部を目指す

体・心・技をバランスよく成長させ個の力を集団の力へとまとめる力を持つ

《スローガン》
SHOW!!~常勝・常笑・常翔・常昇~

部内ルール

本校には寮がないため、原則通学生徒のみ(一部下宿生徒あり)
クラブ生徒として、学校生徒の模範となる姿で学校生活を送る

入部基準

推薦がなくても入部可。
「野球が好きやねん!」という気持ち

野球部での必要なお金

【初期費用】
合計 約140,000円
試合用ユニフォーム /20,000
練習試合用ユニフォーム/6,000円
野球部 指定カバン/14,000円
野球部 指定ウェア/70,000円

【月にかかる費用】
部費/10,000円

【その他かかる費用】
遠征費(4月・GW・その他遠征時)/20,000円~30,000

奨学金制度

ELコース(特進)に学業特別奨学生(授業料全額免除・授業料半額免除)

CLコース(商業資格)に学業特別奨学生(授業料半額免除)

があります。

中学校の内申点により若干名ですが採用されています。

本校女子硬式野球部も奨学生として通学している生徒も複数います。

詳しくは本校オープンキャンパスに参加していただき進路個別相談でお聞きください。

進路について

本校は4年制大学・短期大学・専門学校・就職と幅白い進路選択ができる学校です。大学等への進学率が年々増加(進学率(大学・短大)で約7)していますが、「珠算の明徳」と呼ばれ、就職にも圧倒的に強い魅力もあります。

【進路実績】
《野球継続生徒》

日本大学国際関係学部・至誠館大学・桃山教育学院大学

ZENKO BEAMS・ロケッツ

《進学》

4年制大学】

滋賀大学・同志社大学・同志社女子大学・龍谷大学・佛教大学・京都文教・大阪歯科大学・藍野大学・帝塚山大学・京都先端科学大学・大和大学・京都光華女子大学・鈴鹿医療大学

【短期大学・専門学校】
京都経済短期大学(系列校)・大阪成蹊短期大学・AWS動物学院・大阪リゾート&スポーツ専門学校・ビジュアルアーツ専門学校・関西健康科学専門学校

進路面談

中学生の進路相談はオープンキャンパスに参加していただき「進路個別相談」を受けていただくこと、
「部活動体験」をしていただくことが第一だと思います。
「進路個別面談」では本校の入試担当教員から学校全般の話、「部活動体験」では顧問が実際に相談にのります。

個別での部活動体験も実施しています。
オープンキャンパスでの部活動体験は短時間ですが、個別での体験は普段の本校の練習に実際に参加してもらうカタチで行います。
日程を調整していただく必要はありますが、本校女子硬式野球部公式インスタグラムからDMで受け付けています。

「百聞は一見に如かず」ですので、ぜひとも本校女子硬式野球部を体験してみてください。

周辺の生活環境

京都市内の西に位置する学校です。最寄り駅は阪急桂駅もしくはJR桂川駅です。
そこからそれぞれバスで10分程度です。それぞれの駅から自転車で通学する生徒も多くいます。
自然豊かな洛西地域で、学校の近所には複数件のコンビニがあり、丸亀製麺やマクドナルドなど飲食店も多くあります。

アピールポイント

ほかの学校よりもゆっくりで毎朝9:00登校です。
スクールバスも北バス(修学院発)・南バス(観月橋発)・西バス(神川方面発)3コース。
JR桂川駅からは毎朝直通バスが4便あります。
授業も午前3時間、午後3時間と違います。食堂完備。学内に多くの自動販売機もあります。

本校は普通科3コース(特進・準特・総合)、専門学科2コース(商業資格・スポーツマネジメント)5コースと幅広い学業選択ができます。それぞれのコースに特化した教員が在籍し、他の学校では学べないことが多く学べます。

そういった学びの中で他校ではパソコンやタブレット端末の購入がありますが、
本校ではすべてスマートフォンで完結させます。
もちろん校内にはWI-FI環境が整備され、全室「黒板」ではなく「ホワイトボード」、そしてプロジェクターも完備しています。画期的な教育環境で学校生活が送れます。

本校のキャッチコピーは「未来はつくるからオモシロイ!~Design Your Future~」です。
本校3年間の学びの中であなたをつくりあげていきましょう。

練習会について

練習の見学等も可能です。
詳細については本校までお問い合わせください。
【TEL】075-331-3361




おすすめの記事